取り入れたい!農業ビジネスの可能性とアイディア集

最新情報
農業タブレット

代々受け継ぐ農業、という形だと継ぎ手が少なくなっていることから、近年「農業ビジネス」として若手の新規参入が増えています。

農業ビジネスに興味がある人、これから生産以外にも手を広げていきたい農家の方のために、農業ビジネスの基本とアイディアを紹介していきます。

ぜひ参考にして、農業の成功に役立ててください。

▼ ▼ ▼

農機具ランドあぐり家はプロの査定スタッフが常駐しており、スピーディーに適正な査定金額をご提示します。出張査定無料!古い・動かない農機具でも買取可能です。

農機具買取申込み



いま注目されている農業ビジネスとは?

農業ビジネスとは、これまでの農業と何が違うのでしょうか?もともと、農地法の改正により一般の法人でも農業に参加しやすくなったところが発端で、その他にも第三者による事業承継や起業の幅が広くなってきたことにも関係しています。

「農業=代々の農家」という像から離れて、より農業を発展させるためのビジネスに変化していっているのがいまの農業ビジネスです。



農業ビジネスを始めるための方法2つ

農業ビジネスを行うには、①自分で農業を始めて農家になる方法と、②農業法人に就職する方法があります。

農業を自分で起こす場合、ミニマムなM&Aや第三者継承を行って農業を引き継ぐケースと、自分でイチから農家あるいは農業法人として起業するケースがあります。いずれにしても農林水産省をはじめとした支援制度を活用できます。

農業法人に就職するケースとしては、新卒や転職などで見られます。近年の「農業+α」の考え方でいうと、農業以外にも得意分野や専門分野があると、その可能性はより開けるかもしれません。

農業ビジネスに参入するメリット・デメリット

農業ビジネスを始めるメリットは、3つあります。まずは、農業というジャンルがまだビジネスの土壌が根付ききっていない面があるため、ニッチな市場を狙えるという点です。その他、担い手が減っていっているため起業のニーズが高まっている地域がある点、付加価値の付け方で大きな成功の可能性があるという点です。

デメリットは、知識がないと大きな成功が見込みづらいという点です。生産に携わるには農家としての知識、スマート農業に参入するのであればITの知識など、深い知識が必要になる場合があります。良いビジネスアイディアや事業計画を練ってから参入することで軽減できるでしょう。

農業ビジネスの今後

農業ビジネスは今後も発展していく余地があります。日本国内での担い手不足は深刻で、高齢化も指摘されています。農地の集約化やスマート農業による効率化をはじめ、若手や法人による担い手募集も活発です。

新しい地域ブランドの生産物や、地域おこしにつながっていく農業ビジネスも見られます。社会問題としてフードロスに関心を持っている人も多く、様々な方向から農業への注目は高まっているのです。

農業ビジネスアイディア① スマート農業で能率的生産

スマート農業というと幅は広いですが、ここではハウス栽培などでの活躍事例を紹介します。
ハウス栽培は気温の調整や管理が難しく、また初期投資に費用が掛かることから難易度が高いとされています。そのハウス栽培も、スマート農業によるデータの利活用、高度な技術の利用によって効率化でき、また条件を安定化させることができています。

温度や湿度などの厳密な環境管理、熟練の栽培データの利活用、収穫や作業のアシストロボット、ハウス内の環境モニタリングなどがあります。例えばハウス内のモニタリングをデバイス上でできれば、多くのハウス管理が可能になり、能率化と大規模化を同時に実現できるでしょう。

参照:スマート農業技術カタログ(施設園芸)|農林水産省

農業ビジネスアイディア② 多角的経営の高付加価値化

高付加価値化といえば、農産物の価値を高めてブランド品として国内で流通させる、国外でのニーズを掘り起こして輸出するなどのオーソドックスな方法はいまも注目されています。

しかし、農産物を高く売るだけではない、農業の経営規模が大きくなればなるほど力を発揮するタイプの高付加価値化があるのです。

例えば農機具にデータの収集できる装置を付けて農業に役立てること、農業の学習指導時でデータを活用して学習深度や指導方法を調整することなど、様々な方面で農業にかかわる事業が展開できます。

参照:ビッグデータがもたらす農業の高付加価値化・生産性向上|総務省



農業ビジネスアイディア③ 農業周辺サービスで新ビジネス

スマート農業、高付加価値化のほかにも、さまざまな周辺サービスが求められています。農林水産省では「農業支援サービス事業育成対策」という補助金制度が設置されていて、人材派遣やデータ分析、農業機械のシェアリング、ニーズ調査などが想定されています。

とくに生産性の向上や効率化、資材コストの削減、高収益な作物、経営改善などに焦点を当てて支援している形です。

もちろん、それ以外にもアイディアと技術の進歩とともに新しいサービスは次々と生まれてくるでしょう。農業ではない部分に軸を置きつつ、農業の発展を目指せる事業が求められています。

参照:農業支援サービス事業育成対策|農林水産省



中古の農機具を活用して創業の資金不足を解消しよう

農業で必要となる農機具は、創業時の大きな負担となりがちです。特にスマート農業を行おうとすると、通常の機能を持つものと比べると負担は何倍にもなるでしょう。

個人で、あるいは法人として農業をこれから始めるのであれば、農業専門の買取・販売業者で中古の農機具を手に入れるのがおすすめです。

農機具ランド「あぐり家」では、整備済みですぐに使える中古の農機具を多数販売しています。中古でもスマート農業や効率化に活用できる農機具も見つけられるので、ぜひ買い替えや新規購入の際に役立ててください。

また、不要になった農機具は壊れていても査定を行い、適正な価格で買取を行っています。困りごとや相談も受け付けているので、ぜひサイトからお問い合わせください。

LINE査定はこちら

あぐり家の【農業機械】商品を見る



この記事を書いた人

株式会社K・ライズホールディングス 営業本部
桑原 翔
(Kuwahara Tsubasa)

1987年4月生まれ、趣味はパソコンいじりと音楽全般。専門商社の営業職とSaaS(クラウド)のカスタマーサクセスやマーケティング業務を経て、K・ライズホールディングスに入社。営業本部所属で、主に「國丸」「あぐり家」「RiZ」を担当し、各事業のサイトのディレクションやオンラインマーケティングのほか、オフラインマーケティングを担当。

農機具をお売り下さい
査定無料!最短即日お支払い!
pagetop